
Twitterのフォローもよろしくお願いします!!
今回は2021年12月20日のじっちゃまYouTubeQ&Aから「アメリカ株全体のPERは割高?しかし割安な株もごろごろある」についてまとめておきました!!
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)YouTube文字起こし&まとめ
※アメリカ株全体のPERは割高?しかし割安な株もごろごろあるについてのお話はこちら2021年12月20日のじっちゃまYouTube切り抜き動画開始後すぐにはじまります。以下、かんたんにまとめ&文字起こししてありますがぜひ全編とおしてご覧ください。
スポンサードサーチ
米国株は歴史的に見ると割高
【質問】GAFAMの株価はそこまで割高ではないと思いますが、いかがでしょうか?
【じっちゃまの回答】めちゃくちゃ割高ではないですが、安くもないと思います。アメリカのマーケット全体のPERはおそらく21倍で、歴史的な水準から見れば割高です。
特に今みたいに金利の見通しがぎくしゃくしている時にPER21倍というのは割高だと思います。もっと言えばGAFAMぐらいのPERの銘柄はゴロゴロあります。そしてGAFAMよりももっと成長できる株は掃いて捨てるほどあります。
スポンサードサーチ
成長率がすごくて割安な米国株①パイオニア・ナチュラル・リソーシーズ(PXD)
例えばメタはGAFAMの中で一番PERが低いですが24倍で、売上高成長率は35%です。しかし、シェールのパイオニア・ナチュラル・リソーシズ(PXD)はPER19倍なのでGAFAMよりも安いです。
そして売上高成長率は158%、その前は300%です。これは2020年が新型コロナだったので、比較が簡単だということですが、新型コロナはフェイスブックもパイオニア・ナチュラル・リソーシーズも直面したのでどの企業でも一緒なわけです。
しかし、一方で100%売上成長している会社がPER19倍で取引されてて何が悲しくてメタを買わなきゃいけないのでしょうか。
スポンサードサーチ
成長率がすごくて割安な米国株②ダイヤモンドバック・エナジー(FANG)
あるいはアマゾン(AMZN)もPER66倍で成長率15%ですが、これを安いと思いますか?さらにこの売上高成長率は来期には限りなくゼロになるかもしれません。
そういう時に何が悲しくて君らは66倍のPERを払ってるのですか?そんなことをやっている暇があればダイヤモンドバック・エナジー(FANG)なんてPRERは12倍で売上高成長率は165%です。
つまり、僕が言ってるのはGAFAMがダメなのではなくて、もっと視野を広げてみたらいかがですかという話です。
スポンサードサーチ
成長率がすごくて割安な米国株③ ペトロブラス(PBR)
例えばキャッシュフローの塊であるペトロブラス(PBR)という会社のPERは3倍です。そして売上高77%伸びてます。
この配当利回り18%というのはちょっと間違ってると思います。しかし、キャッシュフローがほぼ1ドルでてるので、キャッシュフロー・マルティプルは10倍ぐらいです。
これなんてすごい安いと思います。僕にしてみればがGAFAMよりもこの銘柄の方がはるかに魅力があります。

以上です!!