
Twitterのフォローもよろしくお願いします!!
今回は最近のじっちゃまTwitterから「2022年1月の最初の5立会日はマイナス!経験則的に1月の月次パフォーマンスもマイナスになりやすい」他についてまとめておきました!!
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitterまとめ「The First Five Daysインジケーター」について

今日と明日の立会い重要です。なぜならThe First Five Daysインジケーター、並びに1月バロメーターという法則性があるから。午後8:37 · 2022年1月6日

The First Five Daysインジケーターとは1月の最初の5立会日がプラスなら、1月31日までがプラスで終わる確率が極めて高いという法則です。午後8:40 · 2022年1月6日

なぜ1月31日までがプラスで終わる必要があるか?といえば、1月の月次パフォーマンスがその1年をほぼ決定するから。84.5%の確率で当たっています。これが1月バロメーター。午後8:41 · 2022年1月6日

4766.18が去年の引値。これを越えられるかに注目。午後8:42 · 2022年1月6日

「そんなの迷信では?」もちろんそうかもしれません。でも今年は年初から金利見通しがいきなり激変している。先入観を排し、心を空っぽにして、相場が語りかけてくることを聞き届けること。午後8:46 · 2022年1月6日

新年の5立会日のパフォーマンスは−1.9%→経験則的に1月の月次パフォーマンスもマイナスになりやすい。その場合、今年の相場の険しさを暗示することに。午前7:15 · 2022年1月8日
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitterまとめ「 レバナス、グロース株、Meme株、仮想通貨etc.すべての投機の贅肉がFRBの利上げというナイフにより削ぎ落とされている」



自分のポートフォリオに最高値をうかがうポジションにつけている銘柄が少ないとき、それは躍動感に欠ける死んだポートフォリオに成り下がる。午後10:09 · 2022年1月7日

投資銀行では成績下位10%はどんどんクビになる。あなたのポートフォリオもそれと同じ。常にリフレッシュしなさい。午後10:11 · 2022年1月7日

金利が上昇すると、今、この瞬間に稼いでいる企業だけがちやほやされる。テーマやストーリーは空虚。午後10:23 · 2022年1月7日
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitterまとめ「割引現在価値について」

日本人はゼロ金利がカラダに染み込んでいるのでTime value of moneyという概念に疎い。
説明しよう、、、午後10:34 · 2022年1月7日

遠い将来もらえるお金は、今すぐもらえるお金と同じ価値ではない。特に金利が動いている局面では。午後10:36 · 2022年1月7日

ざっくりとした計算になるが、新入社員がリタイアまで働き、1億円の退職金をもらうと仮定しようか?
ゼロ金利下ではその退職金の現在価値は不変、つまり1億円だ。しかし、、、午後10:39 · 2022年1月7日

今金利が0%→1%になったらその退職金の現在価値は6500万円に下がる。午後10:41 · 2022年1月7日

さらにそれが2%になれば4230万円になってしまう。午後10:42 · 2022年1月7日

このように、遠い将来(この場合、リタイアまで43年で計算した)に自分が手にすることが出来るお金の現在価値は、その時の金利に影響を受けやすい。午後10:45 · 2022年1月7日

今、投資家たちが「Show me the money!」と「げんきん」な態度になっている理由は、金利の期待が激しく変動しているから。午後10:46 · 2022年1月7日
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitterまとめ「相場は、最大限の投資家を巻き込んで、彼らが一番望んでない方向へサイアクのタイミングで動く」

トゥルーイスト(TFC)午後10:52 · 2022年1月7日

自分のポートフォリオの最低でも50%の銘柄が、過去2週間以内に高値を更新したばかりの銘柄から構成されているのが理想。これはバリュー投資家の場合にも当てはまる。午後9:55 · 2022年1月7日

FANGやPXDは最高値圏ですね。午後11:23 · 2022年1月7日

DALは新値取ってないけど良いと思います。午後11:24 · 2022年1月7日

相場は、最大限の投資家を巻き込んで、彼らが一番望んでない方向へ、サイアクのタイミングで動く。午後8:26 · 2022年1月7日

これはウォール街の格言。僕の言葉じゃ無いです。午前1:59 · 2022年1月8日
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitterまとめ「意地張ってどうする?」


ナスダックとエンロンのチャートが似ている 午前2:53 · 2022年1月8日

意地張って、どうする?
株式をめぐる環境が激変したんだよ。
インパールじゃ無いんだから、引き返せ!午前3:05 · 2022年1月8日

株は金利が7、業績が3、テーマやストーリーは0午前3:12 · 2022年1月8日

以上です!!