
今回はじっちゃまYouTubeからツィッター(TWTR)について調べてまとめてみました。
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)YouTube
※ツィッター(TWTR)についてのお話はこちら2021年3月28日のじっちゃまYouTube開始31分45秒後にはじまります。以下、簡単にまとめておきますが、最初から最後まで観たほうが株式投資の勉強になるのでぜひ全編ご覧ください!!
ツイッター(TWTR)について
ツイッター(TWTR)はずいぶんいい会社になりつつありますよね。利用者も増えていますし、マネタイゼーション努力も上手くいきつつあります。
その両方の観点から、見所のある株になりつつあるのではないかと思います。
スポンサードサーチ
ツイッター(TWTR)の数字
年度別売上高推移
じっちゃまのYouTubeで気になったので、ツイッターの年次報告書を調べてみました。2020年度通年の売上高は37.16億ドルで、前年比+7.4%成長でした。売上高の内訳は広告サービスによるものが32.07億ドル、データライセンス他によるものが5.09億ドルでした。

地域別売上高内訳
2020年度通年の地域別売上高は米国が20.79億ドル、日本が5.48億ドル、その他が10.9億ドルでした。

年度別純利益推移
2020年度通年の純利益は-11.36億ドルでした。

年度別営業キャッシュフロー推移
2020年度通年の営業キャッシュフローは9.9億ドルでした。

営業キャッシュフローマージン推移
2020年度通年の営業キャッシュフローマージンは26.7%でした。

一株あたり業績推移
2020年度のEPSは-1.44ドル、CFPSは1.26ドル、SPSは4.72ドルでした。

※一株あたり業績の計算方法とグラフの見方については、過去記事に詳しく書いてありますので、あわせてお読みください。
mADU推移
2020年度第4四半期の収益化可能な日々のアクティブユーザー(Monetizable Daily Active Usage or Users)は1.92億で、前年同期比で+27%成長でした。

ツイッター(TWTR)の株価
2021年4月1日の終値は63.83ドルでした。下のチャートは日足です。パープルの部分は2月9日に第4四半期の決算発表があり株価が跳ねたところです。


以上です!!