
Twitterのフォローもよろしくお願いします!!
今回は2021年7月3日のじっちゃまYouTube live質疑応答コーナーより、これからの米国株全体の投資ストラテジーや現資産についてまとめておきました。
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)YouTube
※米国株全体の投資ストラテジーについてのお話はこちらのYouTube Live 開始後1:13:30 ~と2時間45分51秒~はじまります。以下、かんたんにまとめておきますが、ぜひ全編とおしてご覧ください。
スポンサードサーチ
米国株式市場は7月も強気
【質問】コロナ下落時に買ったVOO, SPYD, QQQ等が30%から40%含み益がある。 秋に来るかもしれない下落に備え、様子を見て1度利確が良い?
【じっちゃまの回答】このあたりの銘柄はあなたのタイムフレームにもよりますが、長期で保有していてもいいと思います。
強いて言えば、QQQはナスダックなので、9月・10月に下げる局面が仮にあるならば、引っ張られるのが嫌なら一旦売り払ってもよいかと思います。
それは、8月末のジャクソン・ホールのシンポジウムの展開(テーパリングが開始されるか)を睨みながら、その時に決めてもいいと思います。
僕が今やっていることを言うと、まだ相場には強気で7月は上を見ています。コアはVTIにして全然削っていないです。
それとは別にコアサテライトでIPOで遊んでいます。しかし、IPOで遊ぶ時の1回の金額は少しずつ小さくしています。それと入って逃げる回転の速度をはやくしています。1日か2日で一回転取れたらすぐに売っています。
そういうことをやっているので、遊びのポートフォリオは段々と小さくなっていて、7月のある時点で「ゼロ」に持ってきたいと考えています。
スポンサードサーチ
米国株ロビンフッドのIPOは失敗する
今度、いよいよロビンフッドのIPOが動きだします。もしかしたらゲームストップ(GME)やAMCなどのロビンフッド銘柄が再ブームになるかもしれないです。
そして、ロビンフッドの口座開設数も加速するかもしれないです。なぜならロビンフッドは売出株の35%を口座開設者に渡すと言っているからです。
つまり、目先の動きとしては個人投資家フィーバーになるかもしれないです。しかし、ロビンフッドの株が値決めされたところが天井になるかもしれないです。
実際にコインベース(COIN)も値決めされたところが天井であったし、その時がビットコイン(BTC)の天井でもありました。
僕はもってまわった言い方をしたくないので、はっきり言いますが、ロビンフッドのIPOは失敗します!ロビンフッドのIPOは失敗します!!
僕はシンジゲートでIPOの実務をやっていたのでよくわかるのですが、「売出株数の35%をも泡沫的な個人投資家に配分してどないすんねん」と言いたいです。
なぜなら、IPO株の配分を目当てにロビンフッドに口座開設する投資家はミレニアル世代の投資資金が限られている投資家たちです。その人たちはロビンフッド株が下がったらナンピン買いして支えるのは難しいと思います。
そして、その下落に向けてヘッジファンドなどがどんどん売りをぶつけてくるので、株価はさらに下がるというシナリオを考えると怖いと思います。
このようなことが起こると、①ロビンフッドのIPOも終り、②IPO市場全体も冷え込む、ことになりかねないです。
ロビンフッドのような注目されているIPOがずっこけると冬が来ます。たとえば、WeWorkという会社がIPOを断念したことがあり、その後ぱったりとディールが止まってしまったことがありました。
そのようなリスクもあるので強気一辺倒はやめてください。ロビンフッドのIPOに向けてみんなが盛り上がったとしても、クールな態度でその様子を眺めるということが大事なのではと僕は思っています。
スポンサードサーチ
じっちゃまの現在の注目銘柄や現資産
【質問 2時間45分51秒~】今、注目の銘柄や現資産を教えて欲しいです。
【じっちゃまの回答】今の僕のポートフォリオのコアの大部分はVTIです。それ以外にズームビデオ(ZM)やオクタ(OKTA)、他SaaS銘柄を長期で保有しています。
それ以外は、ちょこちょこ1日か2日間でIPOをプレーしています。他にはバイオジェン(BIIB)や製薬株も持っています。
方向性としてはポートフォリオを整理して銘柄数を少なくしています。そしてキャッシュポジションを多くしています。
そのキャッシュをIPOに突っ込んでは逃げ、突っ込んでは逃げることをしていますが、それもそろそろ止めようかなと思っています。ロビンフッドがIPOされるまでにはチャラチャラしたトレードはストップしようと思っています。

以上です!!