
Twitterのフォローもよろしくお願いします!!
今回は2021年7月3日のじっちゃまYouTube Liveから宇宙関連銘柄についてまとめておきました。
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)YouTubeまとめ
※宇宙関連銘柄のお話については、1:04:57~、1:42:13~、3:27:12~などからはじまります。以下、かんたんにまとめておきますが、ぜひ全編とおしてご覧ください。
スポンサードサーチ
米国株ロケットラボ(VACQ)はロケット関連では比較的安心して投資できる対象
【質問 1:04:57~】バージン・ギャラクティック(SPCE)のニュースを受けて、ASTRは過熱してしまったようですが、SFTW、VACQであればどちらがおすすめ?
【じっちゃまの回答】まず、バージンギャラクティック(SPCE)は、7月11日にリチャード・ブランソン氏が宇宙遊覧に行く時の宇宙船の企業です。こちらは業種的にいえば「観光業」です。
アストラ(ASTR)は、小型ロケットを打ち上げをしている会社でライバルはロケットラボ(VACQ)やスペースXです。
宇宙ビジネスの95%が低軌道をぐるぐるまわって衛星写真を撮影したり、インターネットを繋ぐようなビジネスで、アストラが提供しているようなトースターサイズの人工衛星が活躍します。
ブラックスカイ(BKSY)は衛星写真などをアメリカ国防省に提供しています。新しいビジネスではないですが、長期で購入してくれる上得意のお客を掴まえています。
次にロケットラボ(RKLB)ですが、こちらはアストラと同じくロケット打ち上げの会社ですが、アストラより大きいロケットを提供しています。ロケットラボはスペースXを除けば、もっとも打ち上げ実績のある企業です。
宇宙ビジネスは海のものとも山のものともつかぬものが多いので、少しでも実績のある企業がいいので、その場合にロケットラボは比較的安心して投資できる対象かと思います。
※ロケットラボ(RKLB)についてはこちらの過去記事に詳しくまとめてありますのであわせてお読みください。
スポンサードサーチ
米国株アストラ(ASTR)はストーリーいっぱつ
【質問1:42:13~】HOL→ASTRになりました!SPAC銘柄ですが、売り時は決算次第?
【じっちゃまの回答】最近P/Lを見ていないのでわかりませんが、まだロケットの打ち上げ実験している段階なので、売上高はほぼゼロだと思います。
実際に商業ベースでの打ち上げ開始は2023年ぐらいだと思います。なので決算以前の問題で、ストーリーいっぱつだと思います。
※アストラ(ASTR)についてはこちらの過去記事に詳しくまとめてありますので、あわせてお読みください。
スポンサードサーチ
米国株ヴァージン・ギャラクティック(SPCE)と宇宙関連銘柄の抱えるリスク
【質問3:27:12 ~】VACQ、ASTR共に利益がのっています。短期ホールド、長期ホールド、どちらがお勧め。
【じっちゃまの回答】まだわかりません。7月11日のリチャード・ブランソン氏のフライトでロケットに点火できるのかを見守る必要があると思います。
仮にバージンギャラクティック(SPCE)のロケットが点火できずに、すごすごと帰ってくるリスクもあります。その場合はすべてのロケット株が下落すると思います。
スポンサードサーチ
米国株ジラットサテライト(GILT)について
【質問3:38:14~】 GILT
【じっちゃまの回答】これも宇宙関連銘柄ですが、衛星からのシグナルを受け取る側です。ひょっとしたら動意づくかもしれませんが、アストラ(ASTR)やロケットラボ(RKLB)のほうが先だと思います。
※ジラット・サテライト(GILT)についてはこちらの過去記事に詳しくまとめてありますので、あわせてお読みください。
スポンサードサーチ
米国株アストラ(ASTR)は今から入ってもいい?
【質問3:57:43~】 ASTR今から入るのは如何でしょうか?
【じっちゃまの回答】今から入ってもいいんじゃない?短期のチャートを見る限りは上昇トレンドも崩れていないので。
スポンサードサーチ
米国株ブラックスカイ(BKSY)について
【質問4:04:22 ~】SFTWの長期的な成長性、見通しについて
【じっちゃまの回答】これは人工衛星から地球を観察して、クライアントにデータを送っている会社です。アメリカ国防省などの客をがっちり掴んでいますが、新規のビジネスをどれだけ増やしていけるかがポイントになると思います。
※ブラックスカイ(SFTW)についてはこちらの過去記事にもまとめてありますのであわせてお読みください。
また、宇宙関連に関しては7月5日に公開されたじっちゃまのZai Online記事:「宇宙関連株」の6銘柄を紹介! 7月11日の「ヴァージン・ギャラクティック」の宇宙遊覧旅行や、「スペースX」子会社のIPOの噂で、注目の投資テーマにでも詳しく書かれています。

以上です!!