
Twitterのフォローもよろしくお願いします!!
今回は最近のじっちゃまTwitterから「世界的インフレなら国際分散投資を加速させて!銀行預金は×」他、についてまとめておきました!!
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitterまとめ12月・1月は相場は高いと思うが、フォロースルー・デーは未だ実現せず

12月・1月は相場高いと思っています。しかしオニールの定義では未だ現在の市場は調整局面であり上昇トレンド再開シグナルは出ていません。これは先週の上昇が出来高を伴っていなかったのが原因。いわゆるフォロースルー・デーは結局至現しませんでした。午後7:09 · 2021年12月12日

今週水曜日FOMCです。テーパーを3月で終了するということが発表されると思います。債券市場の参加者にとってはノー・サプライズだと思います。むしろサプライズは政治家や議員さんたちによってもたらされるのでは?午後7:12 · 2021年12月12日

賃金の上昇<物価の上昇 ⇒国民の不満が募っています。バイデン大統領はそれに敏感。午後7:14 · 2021年12月12日

FRBのボスは下院です。下院は①雇用最大化、②インフレを2%へ、という二つの努力目標をFRBに対して明示しています。足下のインフレは6.9%なので②は達成されていません。午後7:16 · 2021年12月12日
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitterまとめ「せかせか焦っているオーラがでたら、しまい」

前回テーパーしたとき(2013年)は1年ちかく時間をかけ、腫物に触るような慎重さで毎月の債券買い入れ額をじわじわ減額しました。今回は……それを3分の1の時間で「えいやあ!」とやっつけてしまおうという話。

せかせか焦っているオーラがでたら、しまい。
その時はマーケットは仰天すると思います。
いかにcoolを保つか? がカギを握ります。午後7:51 · 2021年12月12日
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitterまとめ「インフレ下でのグロース株信仰ほど危ういものはないよ」

ハッキリ言ってゴミですね、ここに掲げられた銘柄は。1月効果狙いもいいけれど……コリドー街でストナンする感覚に止めておいてください。情を移してはダメ。即ったら、直ぐ棄てること!午後5:09 · 2021年12月12日
1月効果候補銘柄

インフレ下でのグロース株信仰ほど危ういものはないよ。午後11:08 · 2021年12月12日

たとえば直近の四半期の売上高成長率で説明しようか?
デルタ航空 +199%
ダイヤモンドバック・エナジー +165%
パイオニア・ナチュラル・リソーセズ +158%
ライアンデール・バーゼル +87%
シェブロン +83%
マリオット +75%
エクソンモービル +60%

テスラ +57%
ダウケミカル +53%
ショッピファイ +45%
アルファベット +41%
メタ・プラットフォームズ +35%
アップル +29%
マイクロソフト +22%
アマゾン +15%

「ガソリン代が+58%騰がっている!」とか「ホテルの宿泊料金が+26%騰がっている!」と聞いたら、「ハッ!」としろよ。
それはこれらの企業の売上高にちゃんと反映されるのだから。
あたま動いている?午後11:13 · 2021年12月12日
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitterまとめ「世界的インフレなら国際分散投資を加速させて!銀行預金は×」

米3大ネットワークのひとつCBSの日曜朝のニュース番組「フェイス・ザ・ネーション」は日曜のニュース番組で一番視聴率が高いです。今日は「インフレ特集」。
新型コロナじゃない点に刮目せよ。午後11:16 · 2021年12月12日

世界的インフレなら国際分散投資を加速させて!銀行預金は×午前0:52 · 2021年12月13日

いま1年物定期で100万円預けても日本で最高の金利は愛媛銀行の0.27%です。米国のインフレ率が6.9%、EUが4.9%なら、日本でも、いずれエネルギーや食品などの輸入品にしわ寄せがくる。午前1:00 · 2021年12月13日

日本は非正規雇用への一層の傾斜、派遣切りなどいつもの手法で徹底的にコストダウンを狙うだろう。
それは生活水準の一層の切り下げが起こることを意味する。午前1:00 · 2021年12月13日

カイシャの仕事?もうテキトーでいいです。どうせ、やってもやらなくてもあなたの評価は変わらないし昇給も無いだろうから。
それよかサラリー以外の収入の道を確保して!午前1:02 · 2021年12月13日

あなたの雇用主が在宅勤務を許してくれないのなら……あなたが今やっている業務はnot transferrable、つまり他所へアウトソースしにくい類の作業でしょうね。ある意味、あなたの職の安全は確保されている。午前1:12 · 2021年12月13日

しかし……それは同時に雇用主は賃上げプレッシャーもぜんぜん感じてないことを意味します。つまりあなたの給料は上らない。午前1:12 · 2021年12月13日

このように労働や商品には「移動可能」なものと「移動不可能」なものがあります。たとえば介護の仕事などはtransfer不可。そういう仕事のお給料は、今後も永遠に上らないとあきらめた方が良い。午前1:14 · 2021年12月13日

その一方でガソリン代、電気代、食品、その他の世界共通の品目は値上がりプレッシャーに晒されます。あなたのお給料が一定なら……あなただけが世界から劣後します。午前1:15 · 2021年12月13日

以上です!!