
Twitterのフォローもよろしくお願いします!!
先週(2021年6月28~7月2日)の主なニュースとじっちゃまを一緒に振り返ってみたいと思います。
スポンサードサーチ
2021年6月28日(月)の米国市場とじっちゃま
この日はナスダックとS&P500が高値を更新しましたが。アジアでの新型コロナ感染拡大懸念から景気敏感株は下落しました。
また、米連邦取引委員会(FTC)がフェイスブックを反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで提訴していた裁判で、連邦地裁判事が訴えを棄却したため、同社の株は4%超上昇しました。
じっちゃまはTwitterで7月の相場の見方やIPOトレードについて言及しました。

米国株の見方変更ありません。7月は上、8月は踊り場、9・10月は辛い相場を予想。長期金利が下がっているのでグロース株有利。景気は減速するのでディフェンシブ株も良いです。素材、工業、市況、金融株は避けます。BTCは3万ドルを死守する必要あり。切れれば1万9千がターゲットに。午前4:51 · 2021年6月28日

石油株はたぶんOK午前5:54 · 2021年6月28日

銅など素材はコロナで武漢がシャットダウンした直後、中国政府が景気刺激のためにインフラ投資に注力したとき動き出しました。つまり相場が古い。いま中国政府はインフレを抑え込みにかかっています。石油はむしろ米国の経済再開に敏感でガソリン消費が決め手です。午前6:00 · 2021年6月28日

IPOトレードしてます。ドクシミティー、ミスター・カーウォッシュなど。今週はゾーメトリー、リーガルズームにフォーカス。午前5:17 · 2021年6月28日
※ドクシミティー(DOCS)についてはこちらの過去記事にまとめてあります。
※ゾーメトリー(XMTR)についてはこちらの過去記事にまとめてあります。
※リーガルズーム(LZ)についてはこちらの過去記事にまとめてあります。
スポンサードサーチ
2021年6月29日(火)の米国市場とじっちゃま
この日はナスダックが終値で過去最高値、S&P500も4日連続で最高値を更新しました。6月の米消費者信頼感指数は127.3と新型コロナのパンデミックが始まる前の2020年2月以来の高水準でした。
この日は久しぶりにじっちゃまYouTube Liveが行われ、「株式と債券」についてのお話がありました。冒頭の内容は、以下の過去記事にまとめてありますのでよろしければお読みください。
この日のじっちゃまTwitterでは「ズームビデオがカールスルーエ・インフォメーション・テクノロジー・ソリューションズ(KITES)を買収」したことや、クーパン(CPNG)について言及されていました。

クーパン(CPNG)!午前0:41 · 2021年6月30日

クーパンは「韓国のアマゾン」です。6月17日に同社の主力配送センターの一つが大火災で焼失しました。同社の配送能力の約半分が失われたのです。午前0:48 · 2021年6月30日

でも同社は今年IPOした直後であり、資金は潤沢にあります。だから倒産しません。午前0:49 · 2021年6月30日

むしろこの配送センターを建設した際、ゴールドマンサックスから得た有担保借入れ(=担保はこの配送センターでした)が担保不足となったため、ゴールドマンは繰り上げ返済をクーパンに対して要求するのでは? と韓国メディアが報道しています。午前0:49 · 2021年6月30日

このローンは金利5.5%であり、クーパンにとってはコスト高でした。いま手元にあるキャッシュで繰り上げ返済すれば、利益はUPします。午前0:49 · 2021年6月30日
スポンサードサーチ
2021年6月30日(水)の米国市場とじっちゃま
この日はS&P500が終値で高値を更新しました。S&P500は上半期で14.5%上昇しました。これは1998年以来の2番目に高い伸びだそうです。
じっちゃまの主なツィートはこんな感じでした。

ひまつぶしですよ、カネ儲けは。老人なると全てに感興が失せ(嗚呼ステーキ喰いてエ!)とか思わないし本も映画もつまんない。エンターテイメントとしての投資。午後5:01 · 2021年6月30日

収入の問題を投資だけで解決しようと思ってもムリ。転職だけで解決しようと思ってもムリ。節約だけで解決しようと思ってもムリ。全て同時にやる必要がある。午後7:53 · 2021年6月30日

これらのうちの(ひとつだけでいいや)と思っているアナタは、真剣さが足らない。午後7:54 · 2021年6月30日
また、じっちゃまは「北野誠のトコトン投資やりまっせ」に電話出演しました。この時お話された内容は過去記事にまとめておきましたのであわせてお読みください。
スポンサードサーチ
2021年7月1日(木)の米国市場とじっちゃま
この日はS&P500が6日連続で最高値を更新、6月の製造業景気指数は60.6と前月の61.2から低下、週間の新規失業保険申請件数が36万4000件と、前週の41万5000件から予想以上に改善しました。
じっちゃま注目IPOのトーリッド(CURV)とクリスピー・クリーム(DNUT)もこの日にIPOしました。

トーリッド(CURV)は良い会社です。消費者から熱烈に支持されています。インスタとかYouTube見ると、さめざめと泣いている子が多い。「自分は太めで、いままで自分に自信が持てなかった。でもトーリッドのお蔭で、デートアプリやる勇気が出た」とか。午後9:10 · 2021年7月1日

クリスピークリーム(DNUT)は、今日、取引開始後の様子を観察してから出動すべきか態度を決めます。値決め価格が低かったのは①需要が無かったのかもしれないし、②大口機関投資家に値決め価格をdictate(指図)されたというシナリオもあります。午後9:28 · 2021年7月1日

②のシナリオとはコア投資家が「17ドルなら…買ってやる。ごっそり、買ってやる。でもそれより上で値決めしたら、オレは買わない」という風に圧力をかけるシナリオです。これは僕も現役時代よく経験しました。午後9:30 · 2021年7月1日
スポンサードサーチ
2021年7月2日(金)の米国市場とじっちゃま
6月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比+85万人と5月の58万3千人増から伸びが加速、一方、失業率は5.9%と5月の5.8%から悪化しました。
この日のじっちゃまの主なツィートはこんな感じでした。


宇宙関連株:ヴァージン・ギャラクティック(SPCE)、アストラ(ASTR)、ロケットラボ(RKLB)、ブラックスカイ(BKSY)、スパイア(NSH)。午後6:16 · 2021年7月2日

宇宙ビジネス? 夢物語ではありません。現実にどんどん売上高を上げ始めている。午後6:29 · 2021年7月2日

使ってないの?グーグル・アース。
あれ、タダだと思ってんの?午後6:31 · 2021年7月2日

フロリダでコンドミニアムが倒壊した事件、「地盤が沈下しているよ」という指摘は衛星写真の解析によってなされていました。Earth observation (地球観察)は、もう立派なビジネスです。午後6:34 · 2021年7月2日


いまから宇宙ビジネス勉強しておいたほうがいい。午後6:38 · 2021年7月2日

打ち上げロケットのピュア・プレイで最も実績がある会社はロケットラボ(RKLB)。アストラ(ASTR)は昨日、SPACとの合併が株主から承認され、正式に新しいティッカーシンボルになりました。これ日本のネット証券でも扱えるようになるはず。午後6:45 · 2021年7月2日
※じっちゃま注目の宇宙関連銘柄に関してはこちらの過去記事にもまとめてありますのであわせてお読みください。

下半期のIPO 午後5:24 · 2021年7月2日
スポンサードサーチ
来週(7月5日~7月9日)の主なイベント
来週の主なイベントの予定はだいたいこんな感じです。
日付 | イベント |
---|---|
5日(月) | ・米国市場休場(独立記念日の振替休日のため) |
6日(火) | ・米ISM非製造業景気指数(6月) |
7日(水) | ・米FOMCの議事要旨(6月15日、16日分) |
8日(木) | ・米新規失業者申請件数(7月3日までの週) |
9日(金) | ・G20財務相・中央銀行総裁会議(10日まで、イタリア) |

以上です!!