今日は新型コロナワクチンが承認されたらじっちゃまが注目する銘柄とその理由についてのツィートをまとめました!
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitter
新型コロナのウイルスが承認されたらリア充銘柄としてマリオット(ティッカーシンボル:MAR)に注目したいと思います。
— じっちゃま (@hirosetakao) October 25, 2020
マリオットは世界130か国に6900の物件を展開する世界最大のホテルチェーンです。どちらかといえば高級ホテルに強いです。
— じっちゃま (@hirosetakao) October 25, 2020
マリオットは全部で30のブランドを展開しています。それらをマリオット・ボンボイという新しく始められたリワード・プログラムでひとつにまとめています。リワード・プログラムはネットワーク効果を発揮するのでグループ企業が多ければ多いほどプログラムの価値が高まります。 pic.twitter.com/Y4gAWlERL8
— じっちゃま (@hirosetakao) October 25, 2020
代表的なブランドとしてはまずリッツ・カールトンがあります。 pic.twitter.com/DMXrShHrkw
— じっちゃま (@hirosetakao) October 25, 2020
JWマリオットも同社の高級ホテルのブランドです。 pic.twitter.com/EZ8kMukZLf
— じっちゃま (@hirosetakao) October 25, 2020
エディション・ホテルズもマリオットの高級ホテルのブランドです。 pic.twitter.com/MBThGlYuzP
— じっちゃま (@hirosetakao) October 25, 2020
2016年のスターウッド買収で手に入れた高級ブランドにはザ・ラグジャリー・コレクションがあります。 pic.twitter.com/MxdkVp8bNy
— じっちゃま (@hirosetakao) October 25, 2020
おなじくセントレジスも旧スターウッドのブランドです。 pic.twitter.com/voOZufCbf3
— じっちゃま (@hirosetakao) October 25, 2020
Wホテルズも旧スターウッドのブランドです。 pic.twitter.com/fr5mVsJZWs
— じっちゃま (@hirosetakao) October 25, 2020
マリオットはこれらのブランドの個性をくっきりと際立たせる経営をする一方でリワード・プログラムや集客ではグループ力をアグレッシブに活用しています。
全体的に、最も上手く経営されているホテルグループと言えます。
— じっちゃま (@hirosetakao) October 25, 2020
マリオットはラグジャリーのカテゴリーでも第一位ですが、コンヴェンション・ホテル、リゾート・ホテル、ライフスタイル(=お洒落という意味)ホテル、ブティック・ホテルなどのサブカテゴリーでも全て首位です。つまり消費者のどんなニーズにでも応えられます。
— じっちゃま (@hirosetakao) October 25, 2020
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitter【全文】
新型コロナのウイルスが承認されたらリア充銘柄としてマリオット(ティッカーシンボル:MAR)に注目したいと思います。
マリオットは世界130か国に6900の物件を展開する世界最大のホテルチェーンです。どちらかといえば高級ホテルに強いです。
マリオットは全部で30のブランドを展開しています。それらをマリオット・ボンボイという新しく始められたリワード・プログラムでひとつにまとめています。
リワード・プログラムはネットワーク効果を発揮するのでグループ企業が多ければ多いほどプログラムの価値が高まります。
代表的なブランドとしてはまずリッツ・カールトンがあります。JWマリオットも同社の高級ホテルのブランドです。
エディション・ホテルズもマリオットの高級ホテルのブランドです。2016年のスターウッド買収で手に入れた高級ブランドにはザ・ラグジャリー・コレクションがあります。
おなじくセントレジスも旧スターウッドのブランドです。Wホテルズも旧スターウッドのブランドです。
マリオットはこれらのブランドの個性をくっきりと際立たせる経営をする一方でリワード・プログラムや集客ではグループ力をアグレッシブに活用しています。
全体的に、最も上手く経営されているホテルグループと言えます。
マリオットはラグジャリーのカテゴリーでも第一位ですが、コンヴェンション・ホテル、リゾート・ホテル、ライフスタイル(=お洒落という意味)ホテル、ブティック・ホテルなどのサブカテゴリーでも全て首位です。
つまり消費者のどんなニーズにでも応えられます。
2020/10/26 twitter@hirosetakao
コメント