
じっちゃまのYouTubeライブからインドのETFについてまとめておきました。
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)YouTube
※インドのETFについてのお話しはこちら2021年2月1日のじっちゃまYouTubeライブ開始2時間25分後くらいからはじまります。以下かんたんにまとめておきます。
インドのETFにはたとえばiShares MSCI India ETF(INDA)というものやWisdomtree India Earning Fund(EPI)などがあります。このへんでしょうね。インド、いいかもしれないね。
iShares MSCI India ETF(INDA)について
INDA組み入れ銘柄
2021年2月3日時点でのINDAの組み入れ銘柄は全部で96銘柄です。以下の表が上位10銘柄です。ブラックロックのウェブページをもとに作成しました。

INDA資産構成
2021年2月3日時点でのINDAの資産構成は以下の通りです。金融と情報技術セクターで45%を占めています。経費率は0.99%となっていました。

現在のINDAの株価
2021年2月3日時点でのINDAの株価は42.01ドルです。

スポンサードサーチ
Wisdomtree India Earning Fund(EPI)について
EPI組み入れ銘柄
2021年2月3日時点でのEPIの組み入れ銘柄は全部で352銘柄です。以下の表が上位10銘柄です。ウィズダムツリーのウェブページをもとに作成しました。

EPI資産構成
2021年2月3日時点でのEPIの資産構成は以下の通りです。金融と情報技術セクターで46%を占めています。経費率は0.99%となっていました。

現在のEPIの株価
2021年2月3日時点でのEPIの株価は30.78ドルです。

インドの経済指標
実質GDP成長率
IMFによるとインドの実質GDP成長率(年率)はグラフの通りです。2020年度と2021年度は予測値です。

インフレ率
IMFによるとインドのインフレ率はグラフの通りです。2020年度と2021年度は予測値です。

経常収支
IMFによるとインドの経常収支(対GDP比)はグラフの通りです。2020年度と2021年度は予測値です。

スポンサードサーチ
インドのCAPEレシオ
以下はBarclays のウェブページのCAPEのデータをダウンロードしてプロットしたものです。2021年1月末時点のCAPEレシオはインドが27.08倍でアメリカは34.79倍です。

ワクチンの進捗状況
以下はOur World in Dataのものです。インドは2021年2月3日時点で100人に0.3人(1000人に3人)がワクチン接種済みです。

インドの新型コロナ感染者数はアメリカに次ぐ第二位です。現在のワクチンはオックスフォード大とアストラゼネカが共同で開発、印セラム・インスティチュート・オブ・インディアが製造した「コビシールド」と、印バーラト・バイオテックの国産第1号のワクチン「コバクシン」を使用しています。
両方のワクチンとも1回接種したのち、28日後にもう一度接種する必要があるそうです。ワクチン接種は夏までに3億人の目標をインドは掲げています。