
Twitterのフォローもよろしくお願いします!!
今回は最近のじっちゃまのTwitterからインフレと来週のFOMCについてまとめておきました!!
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitterまとめ「インフレは最初はキモチ良いです!」

インフレは……最初はキモチ良いです。午後11:59 · 2021年12月10日

なぜならそれは好景気の証しだから。午後11:59 · 2021年12月10日

一例として昇給を言い渡されて気分悪いひと、居ませんよね?午前0:00 · 2021年12月11日

この「気持ちの良いインフレ」が何時「勘弁して欲しいインフレ」へと変貌するか? がポイント。午前0:01 · 2021年12月11日

僕は1986年に金融に転身したわけだけれど……それ以来、いちども「勘弁して欲しいインフレ」は経験していません。 それを「オレは経験した!」という人が居るなら……そいつは経済音痴。午前0:05 · 2021年12月11日

つまり今アメリカ経済は、すべての現役世代が一度も経験したことのない新局面の入り口に立っているのかもしれない。午前0:07 · 2021年12月11日
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitterまとめ「なにが悲しくてヤラレになる長期債買うの?」

これ、じっくり5分くらい良く観察して!午前0:12 · 2021年12月11日

僕が1988年にアメリカ来て以来、いまほど消費者物価指数が高かったことは無かったです。ところが……午前0:14 · 2021年12月11日

https://fred.stlouisfed.org/series/FEDFUNDS 政策金利は0~0.25%となっている。つまりFRBは、激しく逆を突かれている。午前0:16 · 2021年12月11日

いま乱暴な説明すれば:
(10年債利回り1.47%)-(インフレ率6.9%)= -5.43%
つまり長期債は物価にたいして激しく逆ザヤ。何が悲しくて、ヤラレになることがわかりきっている長期債買うの?午前0:20 · 2021年12月11日

このような場面では①思い切り借金して②実物資産買うという戦法が正解。午前0:23 · 2021年12月11日

バイデンの支持率はずるずる下がっている。インフレが原因。午前0:27 · 2021年12月11日

若者は自意識のかたまり。ひとりで昂ぶり、ひとりで空回りする。テメエの強い想いなんて何の価値も無い。スッとデータを受け入れろ!数値に根拠を置き、理知的に論旨を展開する術を、はよ身につけなさい!午後8:09 · 2021年12月11日
スポンサードサーチ
じっちゃま(広瀬隆雄さん)Twitterまとめ「来週のFOMCが思いやられる」

話が変質してきているわけ……わかる?午後8:27 · 2021年12月11日

二週間前は「オミクロン!? そりゃ一大事!」だった。午後8:28 · 2021年12月11日

でもオミクロンは(なんだ、ぜんぜん大したこと、ないじゃん?)という話になっている。やっぱWHO+ブルームバーグの話は、真に受けるもんじゃない🤣午後8:30 · 2021年12月11日

その一方でインフレはリアルだと思うよ。午後8:30 · 2021年12月11日

車載半導体が足らないからクルマが作れない……とか嘘だね。アメリカのカー・ディーラー行ってみろよ、どこも展示場は新車で溢れとるぞ😂午後8:32 · 2021年12月11日

だから足下のインフレはサプライチェーンの乱れとはもうカンケーない。恒久的なインフレだ。午後8:32 · 2021年12月11日

来週のFOMCが思いやられる。午後8:33 · 2021年12月11日

以上です!!